フルノECDIS (電子海図情報表示システム)FEA-2107/2807は、画面上に電子海図、AIS、ARPA(TT)、レーダー等の情報をはじめ、船位、方位、船速などの航海情報を表示し、航路計画と航行監視に於いて操船者を支援するシステムで、IMO*1/IHO*2の性能基準とIEC*3による試験規格に合致するように設計されています。
電子海図はENC(S-57 Edition 3 VECTOR CHART IHO S-63 ENC data protection scheme)、ARCS(RASTER CHART)、C-Map CM93 Edition 3、C-Map CM-ENCが使用可能です。ユーザー独自にチャートの作成が出来る機能や、パイロットデータの作成・表示、アラーム機能など、航路計画、航行監視に威力を発揮できる機能が盛り込まれています。
FEA-2107/2807は、ARPA Radarや、自動操舵装置、各種センサーとのネットワークシステム構築が可能。データの高速かつ安定したシステム内の通信・共有、システム構築の簡素化など拡張性を考慮した設計となっています。
全ての機能は高精細SXGA LCDの採用や、最新のソフトウェア技術による処理の高速化、人間工学的見地に基づいたメニューレイアウト、コントロールキーボードにより、直感的な操作が行なえます。
*1 International Maritime Organization、国際海事機関
*2 International Hydrographic Organization、国際水路機関
*3 International Electrotechnical Commission、国際電気標準会議
フルノECDIS FEA-2107/2807は以下のIMO性能基準、及びIEC試験規格に準拠しており、欧州連合(EU)指令「Marine Equipment Directive」(MED)により制定されたEU域内共通型式承認「舵輪マーク」(Wheelmark)を取得しています。
電子海図には、レーダー映像をはじめ、自船位置、針路、船速など多彩な航海データを統合表示することが可能。より安全かつ、効率的な航行をサポートします。
レーダー映像を電子海図上に重畳表示することができます。レーダー映像は電子海図の情報と同じプロジェクションで重畳され、操船者にとって自船周辺、そして計画航路の状況把握に大きく寄与します。
感度、STC、FTC、干渉除去、エコー拡大、エコートレイルなど、その他すべての設定は、ECDISからコントロールすることができます。
FEA-2107/2807はイーサーネットを通して、最大4基までのフルノARPAレーダーFAR-2107/2807シリーズと接続することが出来ます。またインターフェイスを介してネットワークケーブル一本で測位装置や自動操舵装置など他の航海・通信機器と接続し、総合的な航海システムを形成し、高速かつ安定した航法データの通信・共有を行なうことができます。
FEA-2107/2807はイーサーネットを通して、最大4基までのフルノARPAレーダーFAR-2107/2807シリーズと接続することが出来ま す。またインターフェイスを介してネットワークケーブル一本で測位装置や自動操舵装置など他の航海・通信機器と接続し、総合的な航海システムを形成し、高速かつ安定した航法データの通信・共有を行なうことができます。
画面上で海図情報、航海情報を考慮しながら、正確かつ迅速にルートを決定することができます。詳細な変更も簡単に行なえ、決定したルートは内部に記憶させておくことができます。
自船マーク、船位、船速、針路等の自船情報やARPAからの情報など他船情報を含む航海情報は画面右端のデータセル内に表示することができます。電子海図上のマークにカーソルを合わせると、選択したブイや燈台、沈船などの情報がデータセルに表示されます。
AISと接続することで、最大1,000個のAISターゲット情報を内蔵メモリに保存、画面上に設定した範囲内で最大200 個までのAIS ターゲットを表示することができます。これにより、自船周辺の状況把握に大きく寄与し、より効率的な航行監視が可能になります。
前方にある浅瀬などを電子海図データから検出し、座礁の危険を事前に知らせます。また、変針点接近*、オフトラック、オフコースなどの各種アラームも装備しています。
*自動操舵装置との接続が必要です。
ホイール付きトラックボールの採用に選りすぐれた操作性を実現。ダイレクトキーの無いコンパクトなトラックボールタイプも御用意。装備環境に応じて選択いただけます。
ソフトウェア バージョン |
x5.xx 05.21 05.39 |
05.52 05.55 05.56 05.58 05.59 |
06.01 06.02 06.06 06.07 06.08 06.11 06.12 06.16 |
06.20 06.21 06.22 06.23 06.24 |
06.50 06.52 |
---|---|---|---|---|---|
ECDIS 試験規格 |
IEC 61174 Ed. 2 | IEC 61174 Ed. 3 | |||
使用可能チャート (ENC) |
S-57 Ed. 3.1 | S-57 Ed. 3.1, S-57 Ed. 3.1.1 and S-57 Maintenance Document (Cumulative) Number 8 | |||
使用可能チャート (RNC) |
S-61 Ed. 1.0 | ||||
ECDIS プレゼンテーション ライブラリー |
S-52 PresLib Ed. 3.3 | S-52 PresLib Ed. 3.3, + support for S-57 Ed. 3.1.1 | S-52 PresLib Ed. 3.4 | S-52 PresLib Ed. 4.0 | |
ECDIS 表示色彩・記号仕様基準 | S-52 Ed. 5.0 | S-52 Ed. 6.0 | S-52 Ed. 6.1 | ||
ENC データ保護 |
S-63 Ed. 1.0 | S-63 Ed. 1.1 | S-63 Ed. 1.2 | ||
IHO CDS適合 |
一部不適合 | 適合 (S-64 Ed. 2.0.0) |
適合 (S-64 Ed. 3.0.1) |
||
アップデートの 可否 |
可 | - |
ソフトウェア バージョン |
02.00 | 02.01 | 03.00 | 04.00 |
---|---|---|---|---|
ECDIS 試験規格 |
IEC 61174 Ed. 1 | IEC 61174 Ed. 2 | ||
使用可能チャート (ENC) |
S-57 Ed. 3.0 | S-57 Ed. 3.1 | ||
使用可能チャート (RNC) |
S-61 Ed. 1.0 | |||
ECDIS プレゼンテーション ライブラリー |
S-52 PresLib Ed. 3.1 | S-52 PresLib Ed. 3.2 | ||
ENC データ保護 |
n/a | S-63 Ed. 1.0 | ||
IHO CDS適合 |
一部不適合 | |||
アップデートの 可否 |
不可 |
ソフトウェアアップグレードのご要望は、弊社営業担当までご連絡ください。
UKHO AVCS DVD版をご利用される場合は、弊社営業担当までご連絡ください。