フルノENVISIONシリーズ・ARナビゲーションシステムは、拡張現実(Augmented Reality)技術を活用した大型船舶向けの航行、操船支援システムです。
船舶の前方に向けて設置したカメラの映像をディスプレイ上に映し出し、その映像上にAR技術を用いて航行に必要な情報を重畳表示します。悪天候下や夜間など目視では確認しにくい状況でも、ディスプレイ上に自船のルートや他船情報を表示するため、ストレスの少ない操船・航行に寄与します。また、船長や航海士、見張り員などブリッジチーム内でもARナビゲーション映像を確認しながら情報共有が行え、より確実な意思疎通を可能にします。
フルノENVISIONシリーズでは、運航中の乗組員の操船や見張りを視覚的にサポートすることで航海の安全・安心に寄与することを目的とし、将来の自律航行船の実現に向けて、さらなる技術革新を目指しています。
船舶の前方に向けて設置したIP カメラの映像をディスプレイ上に映し出し、その画像上にAR 技術を用いて航行に必要な情報を重畳表示します。

自船位置を中心にして360 度方向のTT・AIS による他船情報を表示します。

輻輳海域のように他船が多いエリアでは、レンジ切替えにより、表示する物標を絞り込むことができます。また、一時的に遠くの物標を確認する際にも便利な機能です。

CPA/TCPA 設定から判定したTT・AISの注意物標を色分け表示します。
※ ユーザー設定により黄色、橙色または赤色で表示。
TT・AIS による他船情報をマークで表し、マークをクリックするとその物標情報をフレーム表示します。

AISターゲット(バーチャルブイ・ブイ・ボート・タンカー)にグラフィックを重畳することで視覚的に他船動向や注意物標を把握できます。
ターゲットシェイプ OFF
ターゲットシェイプ ONECDISにユーザーが登録した物標情報、エリア情報、 ENC チャート情報を重畳できます。
No-go エリア
陸上のランドマーク
洋上の記録エリア
パイロットステーション
ブイ
Safety Contour
海岸線Safety Contour表示はより強く注意を促すように、黄/橙/赤の注意色を選択することができます。
映像を外部USBストレージデバイス※に記録することで、海難事故の際の状況確認や船員教育の資料として活用することができます。
※ お客様手配

推奨タブレット※を無線LAN接続することで、専用ビューワーでライブ映像の表示、遠隔操作、録画映像の再生が可能です。
※ お客様手配

目視では確認しにくい悪天候下や夜間の視界の悪い場合でも、ディスプレイ上に自船のルートや他船情報を表示するため、ストレスの少ない操船・航行を可能にします。
※ 本ARナビゲーションシステムは可視光カメラを活用し、目視相当の映像上に情報を重ねることにより、直感的に状況を把握できるように設計しています。
| 機器名称 | AR 航海情報表示システム |
|---|---|
| 型式名 | AR-100M |
| CPU | Intel® Celeron® N3350 2.4 GHZ |
|---|---|
| システムメモリ | 4 GB |
| 表示情報 | 方位、AIS、レーダーTT、ルート、ユーザーチャート、ENCチャートシンボル |
| インターフェイス | イーサネット: 2 ポート RS-232: 1 ポート USB USB2.0: 4 ポート、USB3.0: 2 ポート HDMI: 1 ポート |
| 電源 | AC100-240 V:0.9-0.4 A、単相、50-60 Hz |
| データセンテンス (IEC61162-1/2) |
入力: GGA, GNS, HDT, OSD, RMB, THS, TLB, TTD, TTM, VDM, VDO, VTG, ZDA |
| 解像度 | 1920 x 1080 |
|---|---|
| フレームレート | 25 fps |
| 映像形式 | H.264コーデック |
| 電源 | PoE給電機器 |
| 解像度 | 2000 x 1944 |
|---|---|
| フレームレート | 15 fps |
| 映像型式 | H.264コーデック |
| 電源 | PoE給電機器 |
| 収録方式 | mp4※/jpeg ※ 音声データ収録不可 |
|---|---|
| 収録時間 | ストレージデバイスに依存:容量2TBの場合、720時間以上 |
| 規格 | IEEE802.3 at 規格Class4 (30 w)以上、Alternative B対応 |
|---|---|
| ポート構成 | 接続するカメラ台数に応じた給電が可能なものを選択してください。 |
| 解像度 | 1920 x 1080 |
|---|

※1 UKHO® ADPチャート表示の場合に必要です。
※2 ピッチ、ロールおよびヨーの動揺補正は接続機器の性能やデータ変換の遅れなどに拠って性能の違いが出る可能性があります。
※3 FMD-3100と3種類以上を接続する場合は、別途センサーアダプターMC-3000Sが必要です。
※4 Windows 10®, Microsoft NET Framework® v4.0, 有線LANポート, 専用ソフト「FURUNO CAST ADP」「UKHO® ADP」インストールおよび有効ライセンスを有している必要があります。
| ECDIS | FM-3100※1、FMD-3200/3300※2、FMD-3005※2、FAR-3x00※5 |
|---|---|
| ECS | CD-3200/3300※3 |
| レーダー | FAR-14x7シリーズ※4、FAR-15x8シリーズ、FAR-2xx7シリーズ、FAR-2xx8シリーズ、FAR-20x8 MARK-2シリーズ |
| チャートレーダー | FAR-3000シリーズ、FAR-30x5シリーズ |
| サテライトコンパスTM | SC-30, SC-33, SC-50, SC-70, SC-110, SC-130, SCX-21 |
| サテライトスピードログ | GS-100 |
| AIS | FA-30, FA-40, FA-50, FA-60, FA-70, FA-150, FA-170 |
| GPS | GP-39, GP-150, GP-170, GP-3500/3500F, GP-3700/3700F |
※1 ルート共有、ENCチャート共有可能
※2 ルート共有、ENCチャート共有、ユーザーチャート共有可能
※3 ルート共有可能
※4 系統図(1)接続不可
※5 Back-up ECDISがON時のみ対応

※ AISは標準構成に含まれていません。
ARナビゲーションシステムは日本海事協会の革新技術を対象とした
『Innovation Endorsement for Products & Solutions』
認証を取得いたしました。