特長
										超低電力
										ソーラーとバッテリーによる
電源不要の単独動作
									
									電源接続ができない場所でもソーラーパネルから給電し、バッテリーに蓄電。
											少ない消費電力で動作するため、無日照でも1週間以上の動作が可能に。
											電源の供給が難しい屋外環境で昼夜問わずリモート監視することが可能です。
| ソーラー | 6.8W | 
|---|---|
| 内蔵バッテリー | リン酸鉄リチウムイオン | 
| 無日照稼働時間 | 7日間以上 (5分に1回撮影) | 
										超高感度 暗い場所・夜間でも撮り逃し無し
夜間などこれまで撮影できなかった状況下においても、フラッシュ無しで撮影可能。
									わずかな光(0.02lux以上)でも撮影可能です。
											
											※同じ場所で同時刻(夜21時頃)に撮影
簡単設置 配線・通信工事不要で即日設置可能
- 
													
STEP1
ポールに取り付け
 - 
													
STEP2
ソーラー・画角調整
 - 
													
STEP3
スイッチオンで即起動!
 
											
											カメラの画角を上下・左右方向に調整可能です。
											ソーラ一パネルの角度調整も行えるので、即日設置・運用が可能です。
											
										遠隔監視
										LTE通信 / Wi-Fi HaLow™(IEEE 802.11ah)
によるクラウドを使った遠隔監視
									
									LTE通信もしくはWi-Fi HaLow™(IEEE 802.11ah)を使った通信に対応しています。
※Wi-Fi HaLow™とは、Wi-Fi規格のひとつで920MHz帯を利用した新しいIoT向けの規格です。
| 通信方式 | LTE-M/IEEE 802.11ah対応 | 
|---|
										管理画面
機能
マスキング機能
撮影場所の民家などが映り込んでいた場合に見えないように画面上で設定することが可能です。
									タイムラプス機能
過去画像をタイムラプスで見ることができます。
									ユースケース
FWCの特性を活用した
ユースケース
							
								
								
							仕様
									| 筐体サイズ | 
													カメラ部 ソーラー部含む※1  | 
												
													125×125×208.5 293×184×268.5  | 
											
|---|---|---|
| 撮影間隔※2 | 1・5・10・60分間隔(静止画) | |
| 通信方式 | LTE-M/IEEE 802.11ah対応 | |
| 画質 | FHD/HD/VGA | |
| 動作温度※3 | -10℃~50℃ | |
| 防塵防水 | IP66 | |
| ソーラー | 6.8W | |
| 内蔵バッテリー | リン酸鉄リチウムイオン | |
| 無日照稼働時間 | 7日間以上(5分に1回撮影) | |
※ 製品の仕様は予告なく変更になる場合があります。
※1 突起部を除く、角度調整前の寸法です。
※2 1分間隔は画質・通信環境等により、遅延する場合があります。
※3 充電温度は0℃~38℃です。
国土交通省 簡易型河川監視カメラ
システム技術仕様に準拠
								- 
										
屋外に容易に設置可能な
カメラシステム
 - 
										
設置後5年程度の連続使用を想定

 - 
										
夜間(月明かり程度)でも撮影可能

 - 
										
太陽電池等で稼働し、5分毎の静止
画像
をLTE通信により伝送
 - 
										
無日照等の状態で7日間の静止画
伝送が
可能(約2,000回伝送)
 - 
										
静止画及び動画は、インターネット
経由
で閲覧可能(JPEG形式)
 
お問い合わせ
システム機器事業部 事業企画部 事業企画課
TEL:0798-33-7517
E-mail:fwc-support●furuno.co.jp
電子メールを送信される際は「●」を「@」(半角)に置き換えてください

				
			
									
								


