固体化レーダーセンサー
DRS-NXT(ディーアールエス ネクスト)シリーズ

DRS2D-NXT/DRS4D-NXT/DRS6A-NXT/DRS12A-NXT/DRS25A-NXT
※ DRS2D-NXT/DRS4D-NXTは2025年度 発売開始予定

ターゲットアナライザー™機能を搭載した
固体化レーダーセンサー

DRS-NXTシリーズ

第4種レーダー

DRS-NXTシリーズは固体化半導体素子を用いてマイクロ波を発生させる新しいタイプのレーダーセンサーです。第4種レーダーの基準に適合しており、操作のための無線従事者資格および無線局の定期検査が不要です。
(適合機種:DRS2D-NXT/DRS4D-NXT/DRS6A-NXT/DRS12A-NXT/DRS25A-NXT)
※ 第4種レーダーを運用する際は、「認証番号」を確認し電波法を遵守する義務があります。詳細はこちらをご覧ください。

特長

接近する危険船が一目でわかる “ターゲットアナライザー™機能”

ターゲットアナライザー™は、自船に近づき衝突の可能性がある危険ターゲットを判定し、異なるエコー色で表示する革新的な技術です。注視すべき危険なターゲットを赤色で表示することで、安全な進路選択、回避行動を支援します。

Target Analyzer

レイン(雨雪反射)モード

レインモードをONにすると、雨エコーを青色で表示します。ターゲットアナライザー™機能により雨エコーの中、危険物標、危険ではない物標を同時に識別できるため、雨を避けながら安全なルートを選択して航行することができます。

ドップラー自動補促

3 NM以内にある危険物標を自動で補足し、一度捕捉された物標は危険物標でなくなった後も継続的に補促します。

Doppler

高速な瞬時捕捉機能の “ファストターゲットトラッキング™”

ターゲットクリックで、即座に速度ベクトル(針路予測結果)を表示

ファストターゲットトラッキング™は、追尾したいターゲットを選択すると、その動向予測を示す速度ベクトルを瞬時に捉え、ターゲットの動向(針路・速度)を視覚的に分かりやすく表示する技術です。これにより、特に船が混雑する海域において、他船の動きを瞬時に把握し、衝突防止に役立ちます。

バードモード表示

バードエコー実際の光景

レーダー画面に鳥の尾引き(エコー)を表示します。規則的かつ直線的に表示する船舶の尾引きエコー(真エコートレイル)に対しバードモードでは、不規則に飛び回る鳥の尾引きがエコーとして表示され、鳥の群れだと推測できます。

高解像処理技術 “RezBoost™(レゾ・ブースト)機能” を搭載

RezBoost™

RezBoost™(レゾ・ブースト)機能は、レーダー映像の高分解能化表示を実現する信号処理技術です。これにより、方位分解能が大幅に向上し、他船や岸壁との接近時のエコー識別が容易になります。夜間や視界不良時でも自船周辺の状況を把握しやすくなり、特に入出港時の誤認識防止に効果的です。

  • レゾブースト機能 “OFF”

  • レゾブースト機能 “ON”

  • 固体化レーダーは余熱時間不要の即時送信
    固体化素子はマグネトロンと異なり余熱が不要なため、電源投入後すぐに送信が可能です。マグネトロンレーダーのように電源を入れてから数分待つ必要がありません。頻繁にレーダー探知を繰り返すボートや、急いで離岸するボートにはたいへん便利です。
  • メンテナンスフリー
    マグネトロンは使用するにつれて劣化が生じるため定期交換が必要ですが、固体化レーダーに使用される固体化素子は劣化が生じないため、交換に伴うコストや手間を削減できます。
  • 最小探知距離が向上
    固体化レーダーはマグネロトンレーダーに比較して最小探知距離が向上しています。一般に探知が難しい至近距離の小船やブイなどもクリアに捉えることができるため、狭水道航行やマリーナの出入り口などの操船に役立ちます。
  • 第4種レーダー認証取得
    DRS-NXTシリーズは、第4種レーダーの認証により操作のための無線従事者資格および無線局の定期検査が不要となりました。
    ※ 第4種レーダーを運用する際は、認証番号を確認し、電波法を遵守する義務があります。詳細はこちらをご覧ください。

仕様


DRS2D-NXT


DRS4D-NXT

DRS6A-NXT

DRS12A-NXT

DRS25A-NXT

空中線部

タイプ
レドームタイプ(48 cm型) レドームタイプ(60 cm型) XN12A:オープンタイプ(120 cm 型)
XN13A:オープンタイプ(180 cm 型)
ビーム幅(水平)
5.2° 3.9° XN12A:1.9°
XN13A:1.35°
ビーム幅(垂直)
25° 22°
アンテナ回転数
24/36/48 rpm レンジ連動または24 rpm 固定

送受信部

タイプ
固体化
周波数および電波型式
CH.1:9380 MHz(P0N)、9400 MHz(Q0N)
CH.2:9400 MHz(P0N)、9420 MHz(Q0N)
CH.3:9420 MHz(P0N)、9440 MHz(Q0N)
出力
25 W 100 W 170 W
距離範囲
0.0625 ~ 48 NM 0.0625 ~ 72 NM 0.0625 ~ 96 NM
ターゲット追尾(TT)
合計100ターゲット(最大24 NM)

インターフェイス

ポート数
1 ポート、イーサネット、100Base-TX、RJ45

電源

電源消費電流
DC12-24:V 2.5-1.3 A DC12 V※1/24 V:9.5/5.0 A 以下 DC 24 V:5 A 以下 DC 24 V:5.6 A 以下

環境条件

使用温度範囲
-25 °C ~ +55 °C
保護等級
IP26 IP56

※1 DC12Vは、XN12A かつケーブル長10 m 以下の場合のみ対応です。

主な表示機能

対応機種 TZtouchXLシリーズ FR-8 FR-10/12
DRS2D/4D/6A/12A/25A-NXT DRS2D/4D-NXT DRS2D/4D/6A/12A/25A-NXT
リスクビジュアライザー™
ターゲットアナライザー
RezBoost™
ファストターゲットトラッキング™※1
真エコートレイル※2
バードモード ※3
AIS表示

※1 船首方位信号と船速情報データの入力が必要です。
※2 船首方位信号と位置情報の入力が必要です。
※3 FR-10/12 ソフトウェアバージョン V1.10以降対応。

外寸図

DRS6A-NXT/DRS12A-NXT/DRS25A-NXT

21 kg(XN12A)、23 kg(XN13A)

DRS2D-NXT

DRS2D-NXT:6.5 kg

DRS4D-NXT

DRS4D-NXT:7.3 kg

接続について

Interconnection Diagram

DRS12A-NXT/DRS25A-NXTの互換性
NavNet TZtouchXL、NavNet TZtouch3、NavNet TZtouch2(V 6.21以降)、NavNet TZtouch(V 6.01以降)。
FR-10、FR-12。

DRS6A-NXTの互換性
NavNet TZtouchXL、NavNet TZtouch3、NavNet TZtouch2、NavNet TZtouch(V 5.01以降)。
FR-10、FR-12。

DRS2D-NXT/DRS4D-NXTの互換性
NavNet TZtouchXL、NavNet TZtouch3、NavNet TZtouch2、NavNet TZtouch(V 5.01以降)。
FR-8、FR-10、FR-12。

NavNet TZtouchXL

FR-8

FR-10/12

カタログ

お問い合わせ

製品に関するお問い合わせ