FURUNO
フルノ製品情報サイト

English
Select Region
検索
  • 製品情報
  • テクノロジー
  • サポート情報
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 商船関連機器
  • BNWAS

BNWAS 当直航海士の居眠りや非就労を監視し、航海の安全に寄与

  • 義務化スケジュール
  • BNWASの仕組み
  • 特長
  • カタログダウンロード
  • お問い合わせ
  • 国際規格IMO resolution MSC.128(75) 「船橋航海当直警報装置」(Bridge Navigational Watch Alarm System)に合致
  • 設定した時間内に航海士の動作が確認できない場合は、船内のキャビンパネルへアラームを転送

義務化スケジュール

2008年開催のIMO第54回航行安全小委員 (NAV54) にて、2011年7月1日以降建造のSOLAS批准船のすべての旅客船・150 GT以上の船舶、さらにそれ以前に建造された船舶へもBNWAS搭載義務化が決定しています。

BNWASの仕組み

BNWASは、船橋当直航海士の居眠りや非就労を監視し、海難事故を未然に防ぐための機器です。

休止期間
当直航海士は、設定されたタイムインターバルの間に、タイマーリセットボタンを押すか、BNWASに接続された機器(レーダーやECDISなど)の操作を行う必要があります。
警報予告
設定時間内にタイマーリセットボタンを押さなかった、もしくは機器操作を行わなかった場合、可視警報が作動します。
第一段階警報
警報予告の間に操作が確認されない場合には、その後さらに15秒間可視・可聴警報が作動します。
第二段階警報
警報予告・第一段階警報が作動している30秒の間に警報に対する処置が行われなかった場合、支援航海士および航海士が立ち寄る可能性のある公室のキャビンパネルにアラームが転送されます
第三段階警報
さらに、設定された時間内に処置が行われない場合は、船内全てのキャビンパネルにアラームが転送されます。

アラームの停止は、ブリッジにおいてのみ可能です。支援航海士がブリッジへ向かい、ブリッジ内の状況を確認し、適切な措置を取ります。ブリッジにてアラーム停止の処置が行われると、BNWASは通常の動作に戻り、メインパネル上のタイマーが作動し始めます。

タイマーリセット機能と可視警報装置

BNWASのタイマーをリセットするには、以下の3つの方法があります。

  1. メインパネル/タイマーリセットパネル上のリセットボタン押下
  2. モーションセンサーによる当直航海士の動作検出
  3. BNWASに接続された機器上の操作

BNWASのタイマーをリセットする外部接続機器は、当直航海士が適切な見張りを行える場所に設置しなければなりません。

モーションセンサーは、船の揺れに左右されない場所に設置する必要があります。モーションセンサーの検知範囲には動くものを置いてはいけません。

また、タイマー終了後に点滅形式の可視警報装置を設置する必要があります。

可視警報装置についても、ブリッジにおいて、当直航海士が適切な見張りを行える範囲内に設置しなければなりません。

設置場所は限定されてはいませんが、操船指揮位置、航海および操船を行うワークステーション、監視のためのワークステーションおよびウイングが挙げられます。

操作モード

BNWASには3つの操作モードがあります。

  • 自動:船舶の船首方位/航跡制御方式自動操舵装置が起動しているときはいつでも自動的に作動状態になり、当該装置が起動していないときは作動が禁止される
  • 手動ON:連続的に作動状態
  • 手動OFF:いかなる状態でも作動しない

特長

メインアラームパネル

タイマー表示・リセットや各種設定を行います。

タイマーリセットパネル

ボタンを押すことでタイマーをリセットします。

キャビンパネル

航海士の居室に設置され、設定時間内に船橋での操作が確認されないとき、可視・可聴警報を発します。

防水タイマーリセットパネル

曝露部に装備できるタイマーリセットパネルです。

モーション検出器

ブリッジ内の動きを検出し、タイマーをリセットします。

フラッシュビーコン

警報予告時、および第1~第3ステージで可視警報を発します。

 

  • 国際規格IMO MSC.128(75) 「航海当直警報システム」に合致
  • 第一種および第二種船橋航海当直装置 両方の要件に合致
  • 設定した時間内に航海士の動作が確認できない場合は、船内のキャビンパネルへアラームを転送
  • 自動操舵装置(トラックコントロールシステム)のエラー時など、緊急時に支援航海士を呼び出すバックアップコール機能
  • 任意の航海士を呼び出すコール機能
  • レーダー・ECDISと接続し、操作信号の入力が可能

    接続可能な当社機器:FAR-2xx7シリーズ、FAR-14x7シリーズ、FEA-2xx7シリーズ、その他、操作信号を出力する機器と接続可能です。
    (FAR-2xx5シリーズ、FEA-2xx5シリーズは接続できません)

  • ALRセンテンスをVDRへ出力可能(IEC 61162)
  • 当直航海士の動作を検出してタイマーをリセットするモーション検出器(オプション)
  • 可視警報を認識しやすいフラッシュビーコン(オプション)
  • 管理者パスワードによる保護機能
    • モード切り替え(手動OFF、手動ON、自動)
    • タイマー設定 (3~12分)
    • システム自己診断

  • 日本語表示が可能

    日本語、英語、中国語、韓国語、ロシア語での表示が可能です。
    (※英語以外の言語の使用については、管轄国や船級にご確認ください。)

  • 見やすいカラー液晶画面

動作フロー

休止期間

1. 当直航海士は、設定されたタイムインターバル(3~12分)の間に、タイマーリセットボタンを押すか、BR-500に接続された機器(レーダーやECDISなど)上の操作を行う必要があります。(休止期間)

  • メインアラームパネル

警報予告

2. 設定時間内にタイマーリセットボタンを押さなかった、もしくは機器操作を行わなかった場合、メインアラームパネル、タイマーリセットボタン、フラッシュビーコン(オプション)上で可視警報が作動します。(警報予告)

  • メインアラームパネル
  • タイマーリセットパネル
  • フラッシュビーコン(オプション)

第1ステージ

3. 警報予告の間に操作が確認されない場合には、その後さらにメインアラームパネル、タイマーリセットボタン上で15秒間可視・可聴警報が作動します。(第一段階警報)

  • メインアラームパネル
  • タイマーリセットパネル
  • フラッシュビーコン(オプション)

第2ステージ

4. 警報予告・第一段階警報が作動している30秒の間に警報に対する処置が行われなかった場合、支援航海士および航海士が立ち寄る可能性のある公室のキャビンパネルにアラームが転送されます。(第二段階警報)

  • メインアラームパネル
  • タイマーリセットパネル
  • フラッシュビーコン(オプション)
  • キャビンパネル

第3ステージ

5. さらに、設定された時間内に処置が行われない場合は、船内すべてのキャビンパネルにアラームが転送されます。(第三段階警報)

  • メインアラームパネル
  • タイマーリセットパネル
  • フラッシュビーコン(オプション)
  • キャビンパネル
  • キャビンパネル

休止期間

6. アラームの停止は、メインアラームパネルにおいてのみ可能です。アラーム停止の処置が行われると、BR-500は通常の動作に戻り、メインアラームパネル上のタイマーが作動し始めます。

  • メインアラームパネル

カタログダウンロード

お問い合わせ

製品に関するお問い合わせ 新規商談、故障・修理、仕様詳細について

商船関連機器

    • トップ
    • 品質管理
  • 製品情報

    • VOYAGER
    • レーダー
      • 型式: FAR-22x8/FAR-23x8シリーズ
      • 型式: FAR-21x7/FAR-28x7シリーズ
      • 型式: FAR-15x8シリーズ
    • チャートレーダー
    • 波浪解析ソフトウェア
    • ECDIS
      • 型式:FMD-3200/3300
      • 型式:FMD-3100
      • 型式:FEA-2107/2807
      • 装備義務化について
      • フルノECDISを選択する4つの理由
    • GNSS
    • BNWAS
    • サテライトコンパス
    • サテライトスピードログ
    • ドップラソナー
    • ドップラスピードログ
    • 音響測深機
    • GMDSS
    • AIS
    • VDR/S-VDR
    • フリートブロードバンド
    • VSAT (ESV)
    • Global Xpress
      • 型式: FV-110GX
      • 型式: FV-60GX
    • リモートディスプレイ
    • 日本語ナブテックス受信機
    • 気象ファクシミリ
  • サービス

    • 船舶デジタルトランスフォーメーション
    • リモートモニタリング&トラブルシューティングプラットフォーム
    • トレーニング
    • SafeComNet

サポート情報

    • 生産終了製品について
    • カタログダウンロード
    • サービス体制
TOP

FURUNOフルノ製品情報サイト

  • 製品情報

    • 船舶用製品

      • 商船
      • 漁船
      • プレジャーボート
      • 官公庁船
    • 陸上用製品

      • GPS/GNSS チップ&モジュール
        (車載・産業用、時刻同期)
      • ETC2.0/ETC車載器
      • 車両管理ソリューション
      • 医療機器
      • GPSマーカー(猟犬用)
    • システムソリューション

      • 沿岸モニタリングシステム
      • 気象観測システム
      • 航海機器トレーニング
      • 地盤変位観測システム
  • サポート情報

    • サポートTOP
    • カタログダウンロード
    • 代理店一覧
    • 旧スプリアス規格製品について
    • 企業情報
    • IR・投資家情報
    • CSR・環境
    • 採用情報
    • お問合せ

    FURUNO公式SNS

    • Facebook
    • Instagram
    • Twitter
    • Youtube
  • ご利用規約
  • SNS利用規約
  • 個人情報の取り扱いについて

© 2014 FURUNO ELECTRIC CO.,LTD. All Rights Reserved.